人を知るstaff
- ホーム
- 人を知る
スタッフ名:H.N.
経験者で2018年入社

他社からの移籍
建築現場での施工
自分の仕事が残る
物件数が多く、協力会社が多い
面白い部分:多数の専門業者と協力して一つの建物を作る
難しい部分:多数の専門業者と交渉して、工程・納まり等の打合せ
図面に描かれた図面が、自分の手で徐々に形になっていくのは楽しいです
スタッフ名:H.S.
経験者で2010年入社

長年一緒にやってきた父親が、会社を閉め、仕事を引退した為
現場管理及び現場施工
様々なことを考えて調整しないといけないので、とてもやりがいある
長い目で成長を見守ってくれる
面白い:完成後、後で施工した物を見れる
難しい:人間関係
社長を尊敬しているので、跡を継いで次期社長になること
突貫現場で、夜遅くまで残業し、作業終了後、ビジネスホテルに宿泊し、翌日又出勤したこと
最初は人間関係で悩むこともあるかも知れませんが、暖かい目で成長を見守ってくれる会社なので、諦めずに一緒に頑張りましょう
スタッフ名:M.M.
経験者で2020年入社

尊敬する方が杉野技巧に入社し、一緒に入社するよう誘われた為
パネルの取付・笠木の取付などです。
工事が終わってから、取り付けた物を見た時、やりがいを感じます。
年齢が離れた先輩も多いですが、フランクに接して頂ける楽しい会社です。
面白い部分:出来なかったことが出来るようになったこと。
難しい部分:まだ技術や経験不足の為、出来ないことが多いこと。先輩方に色々教えて貰っています。
仕事を任せて貰える一人前の職人になること
初めて行った現場で、先輩職人の皆さんが暖かく色々なことを教えてくれたことが印象に残っています。
一緒に杉野技巧で働きましょう。
スタッフ名:Y.S.
経験者で2010年入社

自分の父が同じ仕事をやっていたので、同じ仕事でスキルをあげたいと思った。
内装ブラインドボックスや額縁、外装パネル等の取付の仕事です。
自分で、より効率の良い方法を考えて仕事をすることができる。
自分のスキルを伸ばせる会社だと思います。
面白い部分:自社の職長として仕事をして、他業者とも協力しあえること
難しい部分:自分の思い描いていた通りに進まないことがあるところ
皆で協力しあい、新しく入って来た若い人材の教育・育成に力を入れたい
職長になり、そこで頑張ったことを認められ、上級職長に選んでもらえ、また、報奨金ももらえたこと。
頑張れば努力を認めて貰える会社です。一緒に頑張りましょう。
数字で見る杉野技巧

-
社員数
計30名
スタッフ数
- 現場
- 22名
- 事務
- 8名
-
有給取得率
平均70%
- 平均消化率
- 70%
- 100%消化率
- 30%
-
経験年数
計25名
- 未経験:
- 5名
- 1~4年
- 2名
- 5~9年
- 1名
- 10~14年
- 2名
- 15~19年
- 2名
- 20~24年
- 1名
- 25~29年
- 5名
- 30~34年
- 1名
- 35~39年
- 2名
- 40~44年
- 2名
- 45年以上
- 1名
-
平均年齢
45歳
- 20代
- 6名
- 30代
- 7名
- 40代
- 5名
- 50代
- 4名
- 60代
- 3名
- 70代
- 4名
-
社員居住地
計29名
- 埼玉県
- 24名
- 東京都
- 3名
- 神奈川県
- 1名
- 千葉県
- 1名
-
通勤時間 平均
※1時間
現場により異なる。
電車移動の場合一時間圏内 -
資格取得者
計26名
2級建築施工管理技士(仕上げ) 5名 1級技能士 カーテンウォール施工 1名 重機械運転者 1名 玉掛技能者(1t以上) 14名 フォークリフト運転員(1t以上) 14名 高所作業車運転員(作業床10m以上) 13名 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 9名 ガス溶接作業者 7名 石綿作業主任者 2名 フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 24名 足場の組立て等作業従事者特別教育 24名 高所作業車運転者(作業床10m未満) 18名 アーク溶接作業員 16名 電気取扱い作業員(低圧) 16名 研削といし取替作業員 13名 石綿取扱い作業従事者特別教育 6名 丸のこ取扱い作業従事者教育 6名 建設用リフト18m以上0.25t以上 6名 クレーン運転員(5t未満) 5名 ゴンドラ取扱い作業員 5名 第2種酸素欠乏危険作業員 4名 巻上機械運転者 巻上装置運転員 4名 移動式クレーン(1t未満) 3名 チェーンソー取扱者 1名 特定粉じん作業員 2名 職長等・安全衛生責任者教育 16名 有機溶剤業務従事者安全衛生教育 1名 VBAエキスパート スタンダード 1名 日商PC検定 データ活用2級 1名 第1種酸素欠乏危険作業員 1名


